Two Worlds of Music
Date of first publication:_ 1946
Author:_ Berta Geissmar (1892-1949)
ナチスと戦争~2人の指揮者と共に
フルトヴェングラーとビーチャムを支え続けたマネージャー
初版:1946年 著者:ベルタ・ガイスマー
NEW YORK
Creative Age Press, Inc.
COPYRIGHT 1946 BY BERTA GEISSMAR
https://www.fadedpage.com/showbook.php?pid=20210405
本拙訳の原本はこちらからどうぞ
CHAPTER EIGHTEEN
1934
417
The conflicts which dominated our lives played havoc with our nerves. Instead of being able to devote ourselves to our work, we had to cope with new troubles every day and had to live in constant uncertainty about what would happen next.
私達の暮らしや生活のあらゆる場面にはびこる、様々なせめぎあいのせいで、私達の神経はすり減り続けました。仕事に集中できずに、日々次から次へと出てくるトラブルに対処したり、一体次はどうなるのか、何が起こるのかと、不確かさや不安の中で暮らしたりしなければなりませんでした
418
At the beginning of the spring tour I went ahead to Paris in order to be there a few days before the orchestra arrived. I sighed with relief at the breath of fresh air, for by this time the difference in the atmosphere of Germany and that of foreign countries was noticeable as soon as one crossed the frontier.
春の演奏旅行の始まりに際し、私は先行してパリへ向かいました。楽団到着の2,3日前に到着しておくためです。空気感が新鮮で、息を吸ったらほっとしました。というのも、この頃までには、ドイツと諸外国との空気感の違いが、顕著になっていたからです。それは国境を越えれば、誰もがそう感じたことです。
419
Barthou was then French Foreign Minister. I had frequently met him before. A highly cultured man, he owned a magnificent library, loved music, and had written a preface to a book on Hector Berlioz, as well as a book on Wagner, of whom he was an enthusiastic admirer. He was a well-known figure at Bayreuth. Greatly interested in art and artists he had, at a previous meeting, asked me many questions about my professional work and had told me to let him know immediately when I was next in Paris.
当時フランス外務大臣はルイ・バートゥでした。彼とは以前から何度も顔を合わせる仲でした。文化教養のレベルが高く、自宅には素晴らしい書斎がありました。音楽をこよなく愛し、作曲家に関する書籍の前書きを手掛けたこともありました。一人はエクトル・ベルリオーズ、もう一人はワーグナーで、彼はワーグナーの熱烈な愛好家だったのです。バイロイト音楽祭では有名人でした。芸術活動とそれに取り組む人達に強い関心を寄せていて、この時の前にお会いした際には、私が普段楽団関係でしている仕事について、沢山質問して下さり、彼の方から「次回パリにいらしたら、すぐに知らせてくださいね」と言って下さっていたのです。
420
When I arrived in Paris, exhausted and depressed, I was longing for an understanding soul, and, although I had many good friends there, it was Barthou whom I most wanted to see. I sent him a petit bleu to the Quai d’Orsay. Later during the same morning he rang me up and I immediately went to see him. He sat in his sumptuous room, the small man with a typical French face; his most arresting feature was his eyes, full of vivacity, humor, intelligence, and scintillating with kindness. He received me with great warmth and sympathy and asked me questions about my own present life; and I attempted to describe to him how Furtwängler was fighting to uphold the old tradition. He must have felt how deeply troubled I was, for he asked me, “Est-ce qu’on vous persécute?” He avoided saying anything hostile about Germany, just as I would never have openly complained; but in his tactful, subtle question was real understanding of our problems. Barthou said that he had been the first to buy tickets for our concerts, he would attend, and he hoped we would meet again.
私がパリに到着したこの時は、体は疲れ心は折れていて、とにかく話や気持ちが通じる人と会いたくて、パリには友人が沢山いましたが、真っ先にバートゥの顔を見たかったのです。オルセー河岸地区にある外務省に、私は電報を打ちました。その日の午前中に彼から電話があり、私はすぐさま会いに行きました。彼が待っていた部屋は、大変豪華で立派なものでした。小柄で「いかにもフランス人」という顔立ちで、一番こちらが引き込まれるのが、両の目でした。活力、ユーモア、知性、そして親切さがキラキラ輝いて伝わるようでした。最大級の温かさと寄り添う気持ちで私を迎えてくれた彼は、現状の私の有り様について、色々と質問してくれたのです。私は心がけて、フルトヴェングラーが従来の流れを守るべく、闘ってくれている様子を説明し伝えました。私がいかに大変な困難に巻き込まれているか、彼は感じ取ってくれたのでしょう、彼からは「何か、圧力がかかっているようですね?」ドイツに対して敵意を含むような物言いを避けたのは、私自身も大っぴらな不平不満を決してしたことがなかったのに合わせて下さったのでしょう。でも彼はとても巧みに、微妙なところを質問して下さり、この辺りは、私達が抱える様々な問題をよく理解して下さっている証だと思いました。バートゥは私達の楽団の公演があると、誰よりも真っ先にこれまでもチケットを購入して下さっていたとのこと。この時の演奏旅行でも会場に行くから、また会おうと仰ってくださいました。
421
Meanwhile I followed my usual routine in Paris. But for the first time the deepening rift between those Germans who had emigrated and those who continued their life in the Reich took active form. Some took exception to my work with Furtwängler and the Berlin Philharmonic and soon after my arrival an article in the refugee newspaper, Pariser Tageblatt, called me a “Hitler-Jewess.” I was greatly upset. We fought unending battles at home, only to have to fight adversaries abroad.
さて私の方ですが、パリでは通常業務をいつも通りこなしていました。ところがこの時初めて、関係悪化による深い溝を感じたことがあります。それは、本国を逃れてきたドイツ人と、国内にとどまるドイツ人との間のものです。これについて実際に行動が起こされたのです。フルトヴェングラーとベルリン・フィルハーモニー管弦楽団に関する私の業務に、意義や不服が発信されたのです。私がパリに到着するとすぐに、本国から逃れてきたドイツ人が発行する新聞「Pariser Tageblatt」に掲載されたのが、私のことを「ヒトラーに飼われたユダヤ人」私は大いに憤慨しました。本国で終わりの見えない闘いを繰り広げた結果、国外でも敵と戦う羽目になるとは、というわけです。
422
Dr. Koester, a non-Nazi and decent man of the old school, had succeeded Hoesch as German Ambassador. When I called on him to pour out my heart to him, he refused to be excited. “First let us have tea,” he proposed. He made the tea himself, got some English marmalade out of his cupboard, and then comforted me. “Don’t be upset,” he said, “you are in good company! Look at the back page of the paper!” I did and there was a fierce attack on the German Ambassador himself. But even such good company made the situation no easier to bear.
駐仏ドイツ大使だったレオポルド・ヘーシュの後任は、ローランド・ケスターという、ナチスとは無縁の、昔ながらの常識人でした。私の胸の内を吐き出そうと訪ねて行った際、彼は一緒になって頭に血が上るのを避け、「まずはお茶でも一服」と勧めてくれました。ご自分でお茶を淹れてくれて、戸棚からイギリス産のマーマレードを取り出すと、まずは私を落ち着けてくれたのです。彼から「カッとなってはいけません。あなたも私と同様、とてもスンバらしいお立場ですから!この新聞の最後のページをご覧なさい!」読んでみると、大使ご自身への辛らつな攻撃が書かれていました。こんなに素晴らしい立場の方でも、この状況は耐えらるに易くないものだったのです。
423
The Paris concerts took place as usual. The President of the Republic was present and received Furtwängler during the intermission. We saw the French composers, Milhaud, Honegger, Roussel, our Bayreuth friend, Guy de Pourtalès, and many others.
パリでのコンサートシリーズは、普段通り始まりました。フランス大統領も出席し、休憩時間にフルトヴェングラーをもてなします。フランスを代表する作曲家の面々:ダリウス・ミヨー、アルテュール・オネゲル、アルベール・ルーセルも来てくれて、更にはバイロイト音楽祭で親しくしていた、スイス系の作家のギ・ド・プルタレス伯爵、他にも沢山来てくれました。
424
Barthou’s presence at the first concert on the eve of his departure for Poland was a sensation. That journey was the focus of interest, and after I walked through the foyer of L’Opéra with him and he had gone backstage to talk to Furtwängler for a while, I was bombarded by questions. Had he said anything about his mission? I shook my head. How could I admit that he had told me he would pass through Berlin without seeing anybody? In spite of everything the concerts ended with great demonstrative applause, inspired solely by the wonderful performance which overcame all political differences. When Barthou said good-bye to me after it, he held both my hands and said, “Etes-vous heureuse?”
バートゥ外務大臣がポーランドに出発前の晩だというのに、初日の公演に出席して下さったことで、大いに盛り上がりました。大臣のポーランド訪問は世間の注目を集めていたのです。オペラ座のロビーを一緒に歩いて通り抜けて、大臣は舞台裏へフルトヴェングラーと少し話をしに行きましたが、私の方はロビーにいた人達からの質問攻めに遭いました。ポーランド訪問について何か言っていなかったか?私は首を横に振りました。大臣はベルリンについては、誰とも会わずに通過するだけ、と言っていましたが、そんなことを言っていたなど、私が白状するわけないでしょ?て話です。色々ありましたが、コンサートはいずれも大うけの拍手喝采を頂いて幕を下ろしました。演奏の素晴らしさ、それだけで皆さん心を打たれて、あらゆる政治的な違いや壁を乗り越えたということです。終演後、バートゥ大臣はお別れに私と両手で握手して「これでお気持ちが楽になりましたか?」
425
I saw him only once after that, at the end of May 1934 at a Toscanini concert. On October 13, 1934, he was assassinated in Marseilles.
大臣とは、その後は1934年5月末のトスカニーニが出演したコンサートでお会いしただけでした。1934年10月13日、彼はマルセイユで暗殺の凶弾に倒れてしまったのです。
426
In the middle of February, when the next spring tour had long been settled, the Italian Ambassador in Berlin, Cerruti, rang me up just after midnight and said he had been urgently requested to invite the Philharmonic and Furtwängler to a tour in Italy in April. I told him that his request came too late. But he was so insistent that I finally promised to do my best, provided that the change of schedule could be arranged, and that after upsetting our plans he would at least arrange an audience for Furtwängler with Mussolini in Rome. I did my work, Cerruti did his. The Italian tour was tacked on to the French. In Paris I got a telegram indicating that Il Capo del Governo would expect Furtwängler at five P.M. on the free day between the two concerts in the Palazzo Venezia. The telegram almost cost me my head.
2月中旬、次の春の演奏旅行が既に計画が出来上がってしばらく経った頃、在ベルリン駐独イタリア大使マルチェロ・チェルッティから、日付が変わったばかりの夜中に、私に電話がかかってきました。急な要請で、4月に楽団とフルトヴェングラーにイタリアへ来て欲しいというのです。大使にはご要望を頂くのが遅すぎる、とお伝えしました。しかし大使は譲れないようで、私も最後は最善を尽くすと約束しました。そのかわり、予定が組めればという条件付きだということと、仮にそうできたとしても、少なくとも大使とムッソリーニで、ローマの観客をフルトヴェングラーの前に集めて欲しい、と伝えたのです。私もチェルッティ大使も、それぞれ持ち場を果たした結果、イタリア訪問はフランス訪問に併せて実施の運びとなりました。パリ滞在中に私が受けた電報によると、国家元首殿、つまりムッソリーニがフルトヴェングラーに会いたいとのことでした。日程は2回ある公演の間、休日にしている中日、時刻は夕方5時、場所はローマ市内にあるヴェネツィア宮殿。こんな電報、私の首が掛かってしまうような内容です。
427
While the orchestra traveled south in stages, I went straight from Paris to Rome. Soon I discovered that - quite contrary to former times - the feeling in Italy towards the Berlin Philharmonic was definitely hostile. Advance booking was bad, everything was complicated, nothing was quite as it had been before. As soon as I arrived I received a message from Count Ciano asking me to call on him at the Palazzo Chigi. I went there straightaway, and after being led through innumerable resplendent anterooms by luxuriously attired footmen, I found myself in the presence of Il Duce’s elegant son-in-law who inquired into my wishes and placed his office at my disposal for anything I might need. He asked if I had time to spare for anything besides the tour, and when I answered in the affirmative, he gave orders that I should be shown how artistic matters were handled in the “Fascio.”
楽団の方は各地で公演を行いながら、フランスからイタリアへと南下してゆきました。一方私はパリからローマへ直行です。ローマへ入ってすぐに分かったことですが、以前何度か訪問した時と全く逆で、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団に対するイタリアの感情は、完全に敵意に満ちていました。事前に色々予約をしたくてもダメで、何もかもが面倒な状態で、以前と同じように行けるものなど、何一つありませんでした。ローマに到着するとすぐに、ガレアッツォ・チャーノ伯爵からメッセージが届いていました。ローマ市内のキージ宮殿まで、彼を訪ねてきて欲しいというのです。私はすぐに宮殿へ向かいました。正装した従僕の方達に案内されて、豪華絢爛な控えの間を幾つも通り抜けたところで、国家元首ムッソリーニの義理の息子さんという、大変エレガントな出で立ちの方が現れたのです。この方は私の希望を聞き入れて下さり、事務所を好きなように使わせていただき、必要なものがあれば何でも言ってくれ、とのことでした。私が演奏旅行の業務以外で時間が取れるかと、彼から訊ねられて、大丈夫だと答えると、彼から、「イタリアの「ファシスト達」が、芸術活動に関することをどのように扱っているか、ガイスマー女史にご覧に入れよ、との命令が下りました。
428
Meanwhile, the orchestra had arrived and a rehearsal took place in the Augusteo. Austrian journalists appeared at the rehearsal in great numbers and were most vociferous. Suddenly during the rehearsal the problem arose whether we had better be prepared to play the Horst Wessel song in case the Giovinezza was requested. While the Nazi journalists sat passively about in the hall, an overzealous Austrian journalist offered to get us the score from the Party—as if he were on the most intimate terms with the Nazis.
そうこうしているうちに、楽団がローマへ到着しました。事前練習が行われたのは、音楽ホールとして使用されているアウグストゥス廟でした。オーストリアからの記者達がリハーサルに大挙して詰めかけ、盛んに質問をぶつけてきたのです。リハーサル中、急に問題が一つ発生しました。もしイタリアファシスト党賛歌「Giovinezza(若さ)」の演奏要請があった場合、ナチス党賛歌「Horst Wessel(旗を髙く掲げよ)」を用意した方がいいかどうか、ということです。記者達の中でナチス関係者達は、ホール内で座して静観していました。そんな中、あるオーストリアの記者がむきになって、ナチス党の賛歌のスコアを党から取り寄せるべきだと、まるで自分が党と密接な関係にあると言わんばかりにまくし立てていたのです。
429
All these paradoxical happenings were then still possible in Italy. Italy had not yet become a vassal of Nazi Germany. The Austrians still felt secure under the protection of Il Duce and greatly profited by Italian anti-Nazi feeling. (It was 1934 and not yet 1938!)
排除と受容という逆説的なことが同時に起こる、そんなことが有り得たのが、当時のイタリアでした。未だナチスドイツの軍門に下っていなかったということです。例のオーストリアの記者は、国家元首たるムッソリーニの庇護のもとで安心感を抱いていて、イタリアでの反ナチス感情に大いに利を得ていたというところでした(この話は1934年で、併合は1938年のことです)。
430
We had received no information about any member of the Italian Government attending the first concert, and since Furtwängler disliked playing the Horst Wessel song, he simply began by conducting his Haydn symphony. No sooner had the concert started - I was sitting on a drum behind the stage - when a member of the Fascist secret police pounced on me furiously. Members of the government were expected to attend; Furtwängler had to be interrupted to play the Giovinezza. The man was raving, a second Toscanini incident was in the making. I knew all too well that when Toscanini had refused a request for the Giovinezza in the middle of a concert the Fascists attacked him bodily and he had never conducted in Italy again. Accordingly, I said guardedly, “Dr. Furtwängler has been explicitly informed that the national anthems are not required this evening. Don’t you think the Duce, who is so musical, would disapprove of an interruption in the middle of a Haydn symphony?” The man calmed down and, with the promise that he would see to it that we were notified in time for the second concert, disappeared.
賛歌のことについては、初日の公演に参加したイタリア政府関係者からは、誰からも私達は情報をもらえていませんでした。そしてフルトヴェングラーが「Horst Wessel(旗を髙く掲げよ)」の演奏を嫌っていたので、彼は普通にハイドンの交響曲から、その日の演奏の指揮を始めたのです。私は舞台裏の、ドラムの形をした円柱状のものに腰を下ろしていました。開宴と同時に、ファシストの秘密警察の一人が、私に対してものすごい勢いで責め立て始めたのです。政府関係者達がこの演奏会には来ているのだから、フルトヴェングラーは演奏を中断して「Giovinezza(若さ)」を演奏するべきだ、と言うのです。この秘密警察の一人は熱くなってまくし立てていました。このままだと、トスカニーニの二の舞だぞ、というのです。私もトスカニーニの件はよく知っていました。コンサートの途中で「Giovinezza(若さ)」の演奏要請を断り、ファシスト党関係者達に身体的攻撃を受け、以来二度とイタリア国内での指揮をしなくなったのです。そんな経緯があったので、私は言葉を選びつつこう言いました「フルトヴェングラーは、今夜は国歌関係は演奏する必要はないと、はっきり伝えられています。今演奏しているハイドンの交響曲を途中で止でもしてご覧なさい。音楽が大好きな国家元首殿が、ご納得されると思いますか?」この男性は落ち着きを取り戻し、2回目の公演の際にはどうするか、必ず伝えると言って、その場を立ち去りました。
431
At the first concert the hall was half empty. In the gallery, usually crowded by the clergy, were rows of unoccupied seats - obviously a protest by the Catholic church. Only a few dress-circle boxes were occupied. The artistic success of the concert was complete, but otherwise it was a situation such as the orchestra had never experienced before. I telephoned Count Ciano the next day and asked him point blank, “What is the point of especially inviting our orchestra to appear in Italy at great cost, if the concert is boycotted?” He replied cautiously that Mussolini would attend the second concert. The day after the first concert Furtwängler had an audience with Il Duce who slyly began the conversation with the words, “I am coming to your concert tomorrow.” Next he asked, “What do you think of Adolf Hitler?”
1回目の公演は、会場は半分しか観客が入りませんでした。バルコニー席などは、普段は教会関係の方達でにぎわっているのですが、この日は全列空席でした。明らかに、カトリック教会からの抗議の意思表示といったところでしょうか。2回中央ボックス席だけは、ちらほらと席が埋まっていました。本番の演奏自体は完璧な成功でしたが、こんな状況は楽団にとっては前代未聞の経験でした。翌日、ガレアッツォ・チャーノ伯爵へ電話をした私は、単刀直入に「相当無理をしてイタリアへ私どもの楽団をご招待いただいて、挙句にボイコットを受けるとは、どうなっているのですか?」彼は言葉を選びつつ、2回目の公演にはムッソリーニが出席する予定であると言いました。初日の公演の翌日、あるお客様が国家元首殿と共にフルトヴェングラーのもとを訪れました。そのお客様は、意味ありげな口調で、こんな風に会話の口火を切ったのです「明日の貴殿のコンサートに、お邪魔させていただく予定です。」これに続けて「貴殿はアドルフ・ヒトラーについては、どのようなお考えをお持ちですか?」
432
The second concert was sold out. Mussolini and his daughter Edda occupied a box above the platform. Il Duce had the reputation of being a great music lover, and there he sat with his favorite daughter, his energetic, brutal face turned in fascination towards the orchestra. Long before the concert started the hall was filled with secret police who only reluctantly permitted me to go back to the box-office once I had been in the hall.
2回目の公演はチケット完売となりました。ムッソリーニは娘さんのエダと一緒に、指揮台を上から見下ろす位置にあるボックス席を陣取りました。国家元首殿は大の音楽好きとの評判で、愛娘さんと席を取り、普段は精力もりもりの野性的な顔立ちは、興味津々の顔つきに変り、舞台上のオーケストラに視線が注がれました。開演時刻よりずっと前から、秘密警察がそこかしこに配置されていて、何やら納得いかないような感じでしたが、以前から私が陣取っていたボックス席へ戻ることを許されました。
433
Furtwängler was given an Italian decoration of the highest order the country could bestow on an artist. German Nazis in Rome, as is often the case of adherents of political movements situated farthest from the storm-center, were extreme: the district leader, greatly disturbed that the Berlin Philharmonic had not been “aryanized,” sent a report on the Italian tour intended to inflame Party headquarters against the orchestra and its conductor, complaining about the “non-Aryan” members of the orchestra. The extraordinary musical success he did not find worth mentioning. The German Ambassador, von Hassell, on the other hand, reported to the German Foreign Office, emphasizing the great success of the tour, particularly in view of the obviously hostile feeling of the Italians towards the Nazis.
フルトヴェングラーには、芸術家に対して贈られるものとしては、最高位のイタリア国家勲章が授与されました。ローマに展開するドイツ人ナチス党は、本国の本拠地からうんと離れた場所での政治活動によくありがちですが、極論をぶち上げるような連中でした。ローマ地区のリーダーは、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団が「完全にアーリア人一色になっていない」として腹を立て、楽団のイタリア演奏旅行についての報告書を、ナチス党本部に提出する際に、楽団とその指揮者を攻撃し、楽団の中に「アーリア人でない者がいる」ことについて、苦情を書き立てたのです。この人物にとっては、演奏会として大成功であったことについては、触れる価値などないと判断したわけです。これとは逆に、駐伊ドイツ大使のフォン・ハッセルがドイツ外務省に宛てた報告書に、特に、イタリア国内での反ドイツナチス感情が明らかな状況であったにもかかわらず、本演奏旅行が大成功だったことを、しっかりと強調して下さったのです。
434
While I was unsuspectingly performing my various duties in Rome darker thunderclouds were gathering, in addition to the constant shadow that lay over me. One would have thought that the successful concerts and the great honors bestowed upon Furtwängler would have satisfied authorities at home. At any rate, the German Foreign Office counted the Rome concerts and Mussolini’s attendance there as an asset. Not so the Nazis! While still in Rome, I received a telephone call from Berlin in the middle of the night. I was told to behave as unobtrusively as possible; the rest I was to hear on my return.
私がローマでやるべきことを、何も気にせず色々とこなしている間に、それまで私自身に忍び寄り続けていた影に加えて、今までになかったような暗雲が立ち込めつつありました。普通の人から見れば、今回フルトヴェングラーが受けた素晴らしい栄誉の数々を思えば、本国の当局も満足だろうと思うところでした。ドイツ外務省はローマでの各公演やそこにムッソリーニも同席していたことについては、どこからどう見ても収穫であると判断したのです。ところがナチス党にとっては、全く違ったのです!私がまだローマにいる間に、ベルリンから一本の電話が、真夜中にかかってきました。「できるだけ控えめに立ち居振舞え、他にもあるが、それは帰国次第伝えられることになる」
435
The torment of suspense, often worse than the actuality itself, brought about by mysterious telephone calls, veiled hints, and whispered advice was one of the Nazis’ most demoralizing methods. I had to wait till I was back in Berlin.
これからどんな苦しいことが起きるのだろうと不安に思う事は、実際に苦しいことが起きている状態よりも、自分にとっては良くないものです。それをもたらした謎の電話の数々は、何を言いたいのかを隠し、それとなく忠告するという、人の士気を削ぐようなナチスの様々なやり口の一つでした。私はベルリンに戻るまで、事の次第を待つ羽目になったのです。
436
From Rome we went to Florence, where we gave two concerts. The old Contessa Gravina, Cosima’s second daughter, lived there, and we spent an afternoon with her. Furtwängler had not returned to Bayreuth after 1931, but Cosima’s daughters were always on friendly terms with him. Toscanini, the idol of the older Wagner generation, had also left Bayreuth in 1931, and since the outset of the Nazi régime had refused every engagement in Germany. As far as Bayreuth was concerned, therefore, Furtwängler and Toscanini were in the same position, if for different reasons.
ローマから私はフィレンツェへ向かいました。ここでは2回公演が実施されました。ハンス・フォン・ビューローとコジマ・ワーグナーとの間の次女ブランディーヌ・グラヴィア女史が住んでいて、私達は彼女とある日の午後一緒に過ごしました。1931年のバイロイト音楽祭での出演の後、フルトヴェングラーはこの音楽祭へ戻ってはいませんでしたが、コジマ・ワーグナーの娘達とフルトヴェングラーとは、ずっと仲の良い関係を保っていました。ワーグナー世代でも年配の層にとって、トスカニーニはアイドルのような存在でしたが、彼も1931年の音楽祭で席を立っていました。そしてナチス政権発足後は、ドイツ国内でのあらゆる出演契約を拒んできたのです。ですからバイロイト音楽祭に関しては、理由の違いはありますが、フルトヴェングラーとトスカニーニは、同じ境遇だったのです。
437
The “old ladies,” Contessa Gravina, Frau Thode, and Frau Eva Chamberlain, had a fanatical devotion for Toscanini and followed him whenever possible to Salzburg and to Lucerne.
「お姐さん達」ブランディーヌ・グラヴィア、ダニエラ・ソード、それにエヴァ・チェンバレンの各女史達は、トスカニーニの熱烈なファンで、時間が取れればいつでもザルツブルクやルツェルンへと、彼を追っかけて行ったのです。
438
That afternoon Contessa Gravina spoke of her ardent desire to bring about a reconciliation between Toscanini and Mussolini, to re-establish the great musician in Italy and in its famous opera house. After the Bologna incident, Toscanini never conducted in Italy again, although he continued to live there until 1939. Until his conflict with Toscanini rocked him on his pedestal, Mussolini had been considered a pillar of support for many intellectuals persecuted by the Nazis. He was never able to bridge the gap, and a great Italian was lost to his country.
その日の午後のこと、ブランディーヌ・グラヴィアが熱い願いを語りました。トスカニーニとムッソリーニを仲直りさせて、この偉大な音楽家を、もう一度イタリアの舞台に立たせて、彼の大人気の歌劇を歌劇場で見たい、というのです。ボローニャでの事件の後、トスカニーニはイタリアでは一度も指揮台に上がっていませんでした。それでも1939年まではボローニャに住み続けてはいたのです。ムッソリーニはトスカニーニとは小競り合いをしていて、それで彼が偶像化されていた間はずっと、ムッソリーニという人物は、ドイツのナチスに迫害されていた多くの知識層への援助の手を差し伸べる存在と見なされていました。彼をしてもトスカニーニとの確執の溝を埋めることはできず、イタリアは偉大なる人物を失ってしまったのです。
439
Who would have thought then that Mussolini would disappear overnight, and that the Italian people would seize the occasion immediately to renew their claim for Toscanini’s return; their love and veneration for him were unimpaired by the long years of Mussolini’s régime.
ムッソリーニが一夜にして姿を消し、イタリアの人々が、トスカニーニの帰還を新たに求めてゆく、その機会を速やかに得る、そんなことになろうとは、誰が想像したでしょう。ムッソリーニは相当長い期間政権の座にいましたが、彼を敬愛する人々の思いは、全く色あせることはなかったのです。
440
Ever since 1924, when they had visited Switzerland for the first time, Furtwängler and the Berlin Philharmonic had had a following there. The Zurich concert, which followed the Florence and Milan concerts, was splendid, and the hall was more than full. Afterwards, the civic authorities gave a reception in honor of Furtwängler and Richard Strauss, who was in Zurich for his opera performances. For some reason on that evening the thought that I no longer belonged to that world was clearer than ever to me. Although I had no inkling that this tour was to be my last with Furtwängler and the Berlin Philharmonic, I returned to Germany with a heavy heart.
フルトヴェングラーとベルリン・フィルハーモニー管弦楽団は、1924年にスイスを初めて訪れて以来、毎年訪問していました。フィレンツェとミラノでの公演に続いて行われたチューリッヒでの公演は、大変素晴らしい出来でした。会場は、収容人員数を越える観客で埋め尽くされました。時を同じくして、終演後、街の顔役達がレセプションを開いてくださいました。フルトヴェングラーと、そしてリヒャルト・シュトラウスが自作のオペラの公演の為チューリッヒを訪れていて、二人の歓迎会でした。この夕べの宴に居て、私は何か理由は分かりませんが、何となく、自分がいる世界とは繋がりが持てなくなるのかな、そんな思いが、以前より鮮明になって沸き起こりました。フルトヴェングラーそしてベルリン・フィルハーモニー管弦楽団に、私が同行する演奏旅行が、この時で最後になろうとは、私は全く知る由もありませんでした。それでも私は、ドイツに戻る心持は、重苦しかったです。
441
Each return to Berlin was more disconcerting than the last, and I re-entered the capital full of apprehension about what was behind the mysterious message I had received in Rome. I was told that my arranging the Furtwängler-Mussolini meeting merely with the help of the Italian Ambassador and without the knowledge of the German Embassy or the Nazi authorities was a crime of the first magnitude. How proud the Nazi Government would have been, had they arranged the meeting themselves. That their ultimate end had been accomplished did not matter: they had not accomplished it themselves. Goebbels was furious that I had been the one to pull the strings he would have liked to boast of pulling himself and, enraged at his lost opportunity, he reportedly rushed to Hitler and demanded my immediate dismissal.
ベルリンから出かけて、仕事を終えて戻る、そのたびに、前回よりも今回の方がと言った具合に、だんだん心乱れる思いを覚えるようになってゆきました。この演奏旅行を終えて首都ベルリンへ戻った時には、ローマ滞在中の謎めいたメッセージのことで、一体何が起こるのかと心配でたまりませんでした。既に言われていたことは、フルトヴェングラーとムッソリーニとの面会を、イタリア大使の手配助勢でのみ実現させ、ドイツ大使館やナチス党関係者のあずかり知らないところで行われたことは、万死に値する犯罪行為である、とのことだったのです。ナチス政権が両社の面会をとりなしたなら、確かに連中としては鼻が高かったでしょう。面会自体が実現したということについては、どうでもよくて、連中が自分達で実現させることができなかったことが重要だったのです。ゲッペルスが怒り心頭になりました。私が本件に関わった一人であること、彼自身が一役買いたかったのに、その機会を失ったことで、猛烈に腹を立てたのです。彼は直ちにヒトラーの元へ急ぎ、私の即時更迭を要請したとのことです。
442
Hitler had promised Furtwängler that I would remain unmolested - in other words, that I would officially and formally retain my post. What did such a promise mean to Nazis? They had many ways of eliminating an undesirable person. While I was in Italy, I had already been discarded in Berlin, and would have remained so had it not been for Goering’s intervention. Tietjen, in his position as head of all the Prussian State Theaters, as usual had heard about the whole affair as soon as it happened. He disapproved of Goebbels’ action - especially since he was not entirely disinterested in the outcome and feared its effect on the sensitive Furtwängler who was indispensable to the State Opera. He therefore immediately informed Goering, who was always ready to listen to him, and Goering, most likely delighting to spoil Goebbels’ game, went to see Hitler. God knows what he told him, but the Führer is said to have given Dr. Funk, under whose control the Philharmonic affairs were at that period, the order to stop the action against me. Thus, I was given a breathing space—but not for long.
ヒトラーがフルトヴェングラーに対し、既に約束していたのは、私は業務遂行上一切口を挟まれることはない、つまり、公式にも正式にも、任を解かれず維持されるというものでした。そのような約束は、ナチスの連中にとっては何の意味もなかったのです。連中はあの手この手を数多く駆使して、気に入らない人材を排除しました。この時、もしゲーリングが割って入ってくれなかったら、私はこの時点で既にベルリンの街に放り出されていたところでした。事態発生と同時に情報がもたらされた先が、国内の公営歌劇場全てを統括するハインツ・ティーチェンでした。彼はゲッペルスが起こした行動を、認めませんでした。特に彼は、こんなことをしたらどうなるかについて、その結果が気に入らず、更にはベルリン国立歌劇場にとってなくてはならない存在のフルトヴェングラーの神経を逆なですることにでもなったらと、恐れたのです。彼が即座に報告を上げた先がゲーリングで、彼は常に人の話を聞く態度を持っていただけでなく、ゲッペルスの企みをぶち壊すのが大好きで仕方がないということで、ヒトラーに面会に行きました。彼が何といったかは分かりませんが、聞くところによりますとヒトラー総統は、当時ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団に関する統括を担当していたファンク博士に対し、私に対する手出しを一切やめさせるよう命令を出したとのことです。こうして私は、一時難を逃れましたが、それも長くは続かなかったのです。
443
The short time we spent in Germany passed very quickly. There were a number of opera performances, lots of work and lots of trouble. My case was brought up again. Again Furtwängler battled with all the ministers and with Hitler. Once more things were settled for the moment, and without any obstacles I proceeded to Paris where, as usual, the Summer Wagner Festivals (Meistersinger and Tristan) were to take place under Furtwängler’s direction.
ドイツ帰国後の時間の経ち方は、あっという間でした。歌劇の公演が沢山あり、やることも、そしてトラブルも沢山あったのです。私に関することが再浮上しました。ここでも再び、フルトヴェングラーが全閣僚とヒトラーを相手に、闘ってくれたのです。事態は再度収拾され、何ものにも邪魔されずに私はパリへ向かいました。例年通り、夏のワーグナー・フェスティバル(「マイスタージンガー」と「トリスタンとイゾルデ」)が、フルトヴェングラーの指揮で行われることになっていたのです。
444
German “Aryan” artists were still free to appear in foreign countries. Gradually, however, limitations were imposed. Soon the Reichsmusikkammer had to receive notice of and sanction every engagement abroad. By granting exit permits in one case and refusing them in another the Nazis could launch their own people and suppress the work of others. Control of performances abroad soon followed and German opera singers, entirely dependent on the German stage for engagements, grew shy of commitments abroad at which Jews and other Untragbare took part. Many of them were afraid to go to places like Salzburg, where before the Anschluss Toscanini and Bruno Walter conducted.
ドイツでも「アーリア人」の音楽家達は、この時点では外国での演奏活動のための出演は、自由に行うことが出来ました。ところが徐々に様々な制限が課せられるようになったのです。ほどなく帝国音楽院は、外国での演奏活動一つ一つについて、実施の通知と認可を受理しなければならなくなりました。ナチスは出国許可を、ある場合は出し、ある場合は拒否するということをして、自分達の息のかかった連中に仕事を与え、そうでない者達の仕事に圧力をかけることが可能になったのです。これに引き続いて、外国での演奏活動に対する規制が始まりました。ドイツ人オペラ歌手達は、国内の舞台での演奏活動に完全に頼っていましたから、ユダヤ系であったり、その他にも「容認できない」とされる音楽家達が参加する海外での演奏契約については、二の足を踏むようになったのです。彼らの多くが、オーストリア併合以前ならトスカニーニやブルーノ・ワルターが指揮を執っていたザルツブルクのような場所へ赴くことをためらいました。
445
Nazi Germany began to exert pressure on everything within its reach. Italy was the most fruitful ground for these machinations; but wherever possible, in Holland, Belgium, and Switzerland this same influence was exerted. Immediately after the Anschluss in 1938, the Italian Government was coerced into canceling agreements with Bruno Walter and Lothar Wallerstein, the former stage director of the Vienna State Opera, now at the Metropolitan, New York, who had been engaged for the Maggio Musicale in Florence. Even “Aryan” Charles Ebert, the excellent producer, who had left Germany immediately after Hitler’s advent, and who has done so much to further Glyndebourne, was informed that his services, previously so coveted, were no longer required in Italy.
ナチス政権下のドイツでは、連中の目の届く範囲にあるもの全てに対して、ことごとく圧力がかかり始めました。そういう謀略の数々が、最大限に成果を上げたのが、イタリアだったのです。とはいえ、オランダでもベルギーでもスイスでも、可能なところは手あたり次第、こうした同じような影響を及ぼしていきました。1938年にオーストリアが併合されてしまうと、その直後にイタリアでは、ブルーノ・ワルターと、チェコの指揮者ローター・ヴァーラーシュタインとの出演契約が反故にされる事態になってしまったのです。ローター・ヴァーラーシュタインといえば、先のウィーン国立歌劇場の舞台監督であり、現在(1946年)はニューヨークのメトロポリタン歌劇場に移っています。かつてはフィレンツェ五月音楽祭にも関わっていました。カール・アントン・チャールズ・エーベルトと言えば、腕利きのプロデューサーでしたが、ヒトラー政権発足直後にドイツを既に離れていて、現在(1946年)までイギリスのグラインドボーン音楽祭で大いに腕を振るっています。その彼もこの時は、イタリアでは引っ張りだこだったのに、もうお呼びでないとの通告を受けたのです。
446
The Nazi Stage Agency under the authority of the Ministry of Propaganda controlled all foreign engagements within their reach. If this department decided to place a singer on a foreign stage he was compelled to accept part of his fee in foreign exchange and the remainder in German marks, which the Germans themselves supplied. Thus his price in the foreign market was lowered. All opera houses naturally welcomed an easing of their finances, and so Nazi Germany was able to worm its way into many important events on the foreign stage.
ナチスによる舞台エージェント組織は、啓蒙宣伝省の管理下にあり、目の届く限り、全ての海外でのドイツ人音楽家達の演奏活動を統制していました。ここが国外での公演場所に、ある歌手をあてがうとします。すると彼は強制的に、出演料については一部を外貨で受け取り、残りはドイツマルクで受け取るのですが、マルクの方は国が支払うこととされていました。こんなやり方で、彼の国外での出演料の相場を、貶めていったのです。どこの歌劇場も、当然自分達の予算に負担の軽いところを歓迎しますし、そうやってナチス政権下のドイツは、外国での多くの重要な公演の場に、いつの間にか侵入していくことが可能になってしまったのです。
447
Not all foreign institutions, however, were party to this practice of making bargains with the Nazi “art” organizations. Neither the Paris Opera nor Covent Garden agreed to their maneuvers. Sir Thomas Beecham, whose sole object was to find the best singers for his international opera seasons, engaged his cast to suit himself. He had no time for other considerations. If everyone in control of opera had acted likewise, the Nazis could never have pushed their policy so far, and the interests of music would have been safeguarded.
ところが、ナチスの自称「芸術活動」に関する各組織による、たたき売りのようなしでかしに、関わらろうとしなかった外国の音楽関係団体もありました。ナチスのやり方をはねつけたのは、パリ・オペラ座と、ロンドンのコヴェント・ガーデンです。サー・トーマス・ビーチャムは、自身が関わって外国から音楽家達を招致するオペラの公演期間へは、最高の実力を持つ歌手達を探してくる、とにかくそれだけでしたから、実力以外の要素など、気にする時間すら取ろうとしませんでした。他の歌劇場担当者達も、こんな風に対応してくれていたら、ナチスのやり口など押し付けようがなくなったでしょうし、音楽に対する人々の興味関心も、しっかりと守られたはずだったのです。
448
Rarely, if ever, was art for art’s sake the primary consideration of the Nazi cultural policy. Not even then were they capable of disregarding the demands of their Weltanschauung. And as they gave their ideas of the world a wider and wider application, the “brown network” of Nazi organizations gradually spread farther and farther like a malignant growth until it covered even the most remote and insignificant activity.
芸術活動は、それ自体の発展のために行われる、そういうものの考え方は、ナチスの文化活動に対する方針になることは、ゼロではないと連中は言うでしょうが、実際のところ殆どありませんでした。世の中に対する自分達の見方が、おのずと求めるものを無視することは、当時でさえ連中は出来なかったのです。そして、連中の物事に対する考え方を、世界中にどんどん広めてゆくにつれて、ナチス関係の各組織の「茶色いネットワーク」は、徐々に広範囲に拡大してゆきました。その様はまるで、きわめて有害で悪性の物が増殖していくようで、地の果てまでも、そして本当にどうでもいいような事柄にまで、それは染まっていったのです。
449
From Paris I went to London on business and went to Covent Garden for the first time. My future chief, Sir Thomas Beecham, the soul of the famous opera house, and a living dynamo, was in the midst of his opera season. He invited me to a rehearsal and took me to luncheon at Boulestin’s. He inquired solicitously how we were faring under Nazi rule - but since his questions were a combination of malice and wit, they did not evoke the fundamental despair that had overcome me during the similar conversation with Barthou. Sir Thomas repeated what he had already said to me in Berlin, “If you ever have any trouble with Hitler, come to me.” Perhaps he did not mean it altogether seriously, but how comforting it was! He suggested that Furtwängler conduct several German operas in Covent Garden in the summer of 1935, and so I went home, well loaded with new plans.
業務のためパリからロンドンへ向かった私は、この時初めてコヴェント・ガーデンを訪れました。この後自分の上役となるサー・トーマス・ビーチャムは、この人気も知名度も高い歌劇場の顔役であり、精力的な彼は、この時オペラの公演期間の真っただ中でした。リハーサルを見学させていただき、終わると、ロンドンのフランス料理の名店「ブーレスタン」へ昼食に御呼ばれしました。ナチスの支配下にあって、私達がどう過ごしているか、彼は心配そうに訊ねてくれたのです。ただ、彼の質問の仕方や内容は、善意による気遣いなどなく、その上で実にウィットが効いていて、フランス外務大臣のバートゥに同じような質問をされた時のように、そもそも人の気持ちをどんよりさせるようなことは、全くありませんでした。サー・トーマス・ビーチャムは、ベルリンに来てくれた時に私に言ったことと同じことを繰り返しました「ヒトラーに何か手を焼くようなことになったら、私のところへ来給え。」完全に心底から真面目に言ったわけではなかったのでしょうが、この言葉がどれほど私を安心させてくれたことか、分かりません!彼から、1935年の夏にコヴェント・ガーデンでドイツオペラの公演を、フルトヴェングラーの指揮で数回行いたいとの提案がありました。これを受けて私は、新たなプランを山ほど抱えて、帰国の途に就いたのです。
https://www.youtube.com/watch?v=FQiaJ824568
Sir Thomas Beecham - Handel : Musette & Minuet (1934)
The Gods go begging - Musette
Origin of Design, Suite de Ballet - Minuet
London Philharmonic Orchestra