英日対訳ミュージシャンの本

ミュージシャンの書いた本を英日対訳で見てゆきます。

英日対訳:T.ビーチャム自叙伝「A Mingled Chime」第33章(2/2)ワーグナーについて/父の死

33. AN UNEXPECTED LOSS  

 

後半 

 

381  

Among the other operas which swelled the repertoire were The Magic Flute and Tristan and Isolde, both in English. The former proved to be more popular than any other piece I gave with this company and the latter was a near rival to it, due mainly to the singularly individual impersonation of Frank Mullings. I have often (especially during the last twenty years) been baffled as well as amused by the attitude toward Richard Wagner on the part of a large number of apparently intelligent persons. Although it finds its origin in a dislike for or want of sympathy with the sentiment and style of the music itself, it claims to discern in the man and his work all sorts of characteristics and significances which so far have been entirely hidden from me. One of these is a strange theory which made its appearance in the first World War and has cropped up again in the present one. It is that while the pantheist Beethoven represents a spirit completely in accordance with that of the struggle to preserve the religious ideals of the past nineteen hundred years, the Christian Wagner is as much of an opposing element to him as Beelzebub was to Jehovah. How the creator of The Flying Dutchman, Tannhauser, Lohengrin, and Parsifal, all quasirehgious dramas in praise of the creed, the traditions, and virtues of the ancient faith could ever be regarded as other than the most stalwart and persuasive champion it has yet produced passes my comprehension. Even the pagan Ring considered didactically, is a  weighty sermon on the anti-christian vices of lust of power, fraud, the arbitrary exercise of force, and the tragic consequences that proceed from them. Apparently other composers, Handel, Gluck, Mozart, or Weber are permitted to seek inspiration in Classical Greece and Rome, Moslem Arabia, or Confucianist China; not, however, Wagner. But what of Tristan, which it has become the fashion to refer to as an indelicate exhibition of acute eroticism? Even if this were true, it would not be surprising in the case of a man who devoted most of his time to the preachment of the doctrine of renunciation and the eulogy of Venus Ourania. These antitheses and reactions are the commonplace of the world’s dramatic history, and contrariwise the gayest of all English playwrights turns without effort or embarrassment from the unabashed naturalism of The Custom of the Country to the delicate and lofty spirituality of The Knight of Malta.  

我が歌劇団のレパートリーを広げてくれた作品の中に、「魔笛」それに「トリスタンとイゾルデ」がある。いずれも英語での上演が可能だ。前者「魔笛」は、この歌劇団で上演した中では最も人気を博することになる。後者「トリスタンとイゾルデ」はこれに続く人気を博した。これはひとえに、フランク・マリングス個人の演技力のお陰であるところが、大きい。特にここ20年ほどは、世の知識層と呼ばれる方々の、リヒャルト・ワーグナーに対する見方には、私は興味関心もさることながら、困惑すら覚える。この根源は、音楽自体が醸し出す雰囲気や、音楽自体のスタイルについて、嫌悪感か、もしくは共感したいと思う感情か、そのいずれかにある。だがそれは、ワーグナーの人となりや作品群の中にある、あらゆる類の性格や意味(私にはまだ全く見えてこないが)を見極めるよう求めてくる。その1つは、聞いたこともないような理屈で、第1次世界大戦中に初めて登場し、今次大戦(第2次世界大戦)で突如再登場している。これによると、ベートーヴェンとは「全ては神で、神は全てだ」と信じる人物で、過去1900年間の宗教的な理想を保つ上での戦いに、完璧に沿っている人類を代表する者である。そしてワーグナーは、ベートーヴェンとは大いに真逆の人物であり、この違いは、キリスト教の悪魔「ベルゼバブ」と全能の神「エホバ」ほどの差がある。「さまよえるオランダ人」「タンホイザー」「ローエングリン」あるいは「パルジファル」といった、宗教もどきの楽劇の数々は、大昔からの人類の信じるところの、神を信奉する気持ちや、伝統、美徳といったものを讃えるものだ。これら楽劇の数々を創り出した張本人は、「神がこの世に産み落とした、最も忠良頑健にして説得力のある先駆者である」という評価とは、異なる見方をされている。これが私には理解できない。異教徒の風合いを持つ「ニーベルングの指環」は、「尊大」と見なされているが、これでさえ、権力に対する欲望、人に対する欺き、力の身勝手な行使、そしてこれらがもたらす悲惨な結末、こういった「キリスト教を良しとしないことに関する悪徳」に対しての、重大かつ深刻な説教なのだ。ヘンデルグルックモーツアルト、あるいはウェーバーといった他の作曲家達は、古典とされる文化や文学、つまり、ギリシャ、ローマ、イスラム、アラビア、あるいは中国の儒教言ったものに、自身の作曲のインスピレーションを求めても差し支えがないように見えるのは、明らかである。なのに、ワーグナーだけが、そうではないのだ。ところが、「トリスタンとイゾルデ」はどうか、この作品を、強烈な性欲主義を、下品にさらけ出すものと見なすことが、流行りとなっているようだが?仮にそうだとしても、一人の男が、自分に与えられた時間の大半を、自制・滅私の教義を言い散らかし、「天にまします愛欲の神ヴィーナス様!」と讃えまくる、そんなことに費やしていることも、別に驚くことではないということかもしれない。自制と愛欲、この相対するものの見方とそれに対する反応は、世界の演劇の歴史を見てみれば、よくある話だ。そしてこれとは逆に、イギリス演劇文学の最も艶やかなる作品は、努力も困惑も要せずして、恥じらいのカケラもない自然主義の「The Cusotom of the Country」から、繊細かつ高尚な精神主義の「The Knight of Malta」へと代わってゆく。 

 

382 

Everyone is privileged to read into music that which dogs his own private thoughts and emotions. But if anyone can find in the great love drama a single sign that Wagner did not look upon the passion of its protagonists as a dream outside all practical fulfillment in a world dominated by the claims of duty and honor, it must be someone with a telescopic vision denied to ordinary creatures like myself. The plain fact is that music per se means nothing: it is sheer sound, and the interpreter can do no more with it than his own limitations mental and spiritual will allow, and the same applies to the listener.  

音楽の中にあるもので、自分自身の頭の中にある色々な考えや、様々な心の思いの移ろいを、追いかけてつきまとうものはどの要素化を、読み取ろうとする権利は、誰にでもある。だがワーグナーが、「トリスタンとイゾルデ」の主人公達が心に抱いた情熱を、義務だの名誉だのと言ったものの求めるものに支配される世界における、全ての現実的な心の埋め合わせとは、全く違う夢として、これを見つめてることはなかったという、その印を1つでも見出すことができる人がいるというなら、きっとその人は、私のような凡人には使うことすら否定されてしまうような、遠くにあるものをきちんと捉えるものの見方を持つ人に違いない。ぶっちゃけ、音楽それ自体には、意味というものは何もない。単に音が響いているだけ。そして、それをかき鳴らす者ができることは、その者の思いや霊感の許す範囲でしかない。このことは、聴手にも当てはまることだ。 

 

383 

The value of Mullings’ interpretation was that while the music was sung with greater alternate vitality and tenderness than by any other artist I have heard, the whole rendering of the part was suffused with a high nobility, an almost priestly exaltation  of mood and a complete absence of any wallowing in the style of  mere fleshly obsession. The total effect was one of rapt absorption in an other-world fantasy, hopeless of realization on this earth, and this I believe to have been Wagner’s own conception.  

フランク・マリングスの場合、私が耳にしたどの演奏家よりも、力強い活気と、柔和な優しさとを、実に素晴らしく使い分ける、そんな歌い方ができるところに、彼のすごさがある。彼の演じる役柄、そこから流れ出す演技演奏全てが、高い気品に満ちている。それは聖職者のごとく祝福の気風に満ち、肉欲的な妄想がもたらす態度で、快楽にふけりのたうち回ることなど、微塵もない。全体の演奏効果としては、別世界の幻想にどっぷりと浸り、この地上の現実を知ることの絶望感を味わう、そんなものの一種であり、私の考えでは、これこそがワーグナー自身のコンセプトではないかと思う。 

 

384 

All this time I had kept my eye on the progress of the scheme for placing the Covent Garden contract on something like a manageable basis. There was no question of my father being relieved of any of his personal responsibility to the vendors; indeed an essential part of the new deal was the provision by him of another large cash payment which would increase the amount advanced by him on account of the purchase to upwards of half a million pounds. On the other hand James White had secured the offer of some fresh financial backing as well as an agreement between the contrasting parties that everything else would stand over until the conclusion of war. There was no doubt that the unsettled state of this affair had weighed heavily on my father’s mind during the past two years, and he had aged visibly. I made a point of seeing him more frequently and on most occasions we were alone. All through his life he had been a man of unusual reticence and could rarely bring himself to discuss matters of an intimate nature with anyone. The antithesis of my grandfather, a personality of vigorous utterance and changing impulse, who did not hesitate to let everyone for a mile around know what he was thinking about, he always tried to avoid giving a definite answer to any question. Because of this incapacity to meet others halfway or open his mind freely, he was something of a trial even to those friends who were sincerely attached to him; and occasionally some old crony who had known him for forty or fifty years, would seek my aid under the mistaken impression that I could tell him what my father’s thoughts were about some question on which he himself had been unable to extract any expression of opinion.  

この間、私はコヴェント・ガーデンの契約遂行のための計画の進捗状況については、こちらが管理しやすいやり方をベースにする体制を、維持し続けていた。父個人が、業者達に追うべき責任からは、全て開放されていることは、間違いなかった。実際、今回の新しい取引の肝となるのは、50万ポンドを超えるような購入を視野に入れて、彼が融通した増額分の巨額の支払い分の準備であった。一方で、ジェームス・ホワイトは、色々と意見が合わない利害関係者達の間に立ち、(第1次世界大戦)終戦まで他のすべてのことは先延ばしにする合意を取り付けつつ、新たな金銭面での後ろ盾の申し出を確保していた。この2年間、この契約が安心できない状態であったことが、父にとっては大変な重荷であったことは間違いなく、老け込んでしまったことが見て取れた。私はちょくちょく彼の顔を見に行くようにした。行けば大概、私と父の2人きりであった。彼は生涯ずっと、異常なまでに無口で、私的なことを他の人と、自分から言葉多く語り合うことは、滅多になかった。彼と間逆なのが祖父だった。活発に物を言い、気性の変化も激しく、自分の考えを、それこそ1マイル四方に住む人全員に知られても、なんとも思わないような人物出会った。父は、何を質問されても、明確な回答は、常に拒否して逃げていた。他人に譲歩できない、自分の心の内を思い通りに開け締めできない、そのせいで、父と心を込めて接しようと思って下さる友人方にとってさえ、父はある意味厄介者だった。時には、父とは40、50年来の付き合いだという仲間の方が、私に助けを求めてくるのだ。その方が、父に質問したことについて、父がどう思っているか、どうやってもその印象を引き出すことが出来ず、息子である私なら、それができるであろうという、間違った思い込みを持っておられたからだ。 

 

385 

But during the late summer months and early autumn of 1916 , he for the first time in our association unburdened himself to me as much as I believe it was in his nature to do. His had not been a very satisfactory life. He had married against the inclination of his family, his wife had been an invalid during the greater period  of their union, he did not seem to understand his children very  well, nor they him; and the reserve which had afflicted him since boyhood was due to an incurable shyness and a fear of being misunderstood if he talked on any conversational plane save the most prosaic. The greatest of his misfortunes had been the break with myself, which occurred at a time when he needed most the friendship and companionship of a member of his own family. This was something he had been looking forward to during the years I was at school and Oxford, and the loss of it had the effect of causing him to withdraw still further into his shell. For books he cared little; for pictures rather more. But music, after his business, was the main interest of his life, and the operas and symphonies that he loved he would hear over and over again without tiring of them. Lohengrin was his favorite, and he must have seen it a hundred times in nearly every opera house of the world.  

だが1916年の夏の終わりから初秋にかけての間は、私達2人の間では、私の知る限り彼にしては初めて、最大限心を開いてくれていた。彼の人生は、全てが満足にいった、というわけではなかった。彼は家族の意向を押し切って結婚した。妻である私の母は、結婚生活の大半を病弱のまま過ごした。父は子供達のことを、あまりよく理解していなかったように思えるし、我々子供達の方も、父のことをあまりよく理解していなかった。父の人と打ち解けられない性格は、父が子供の頃から苦しみの種であった。原因は、どうしようもないくらいの内気と、人とのあらゆる会話の機会に絶対に誤解されたくないという恐怖心と、この2つであった。お陰で彼の人生は、平凡で退屈なものになってしまったのである。彼には不運がいくつもあったが、その中でも最大のものが、私との絶縁であった。ちょうどその頃、父は、友人関係とか、家族の中での人間関係と言ったものを、最も必要と感じていた時期だったのだ。私が小中高生だった頃と、オックスフォード大学に通っていた頃が、一番それに飢えていた。人間関係の喪失が、彼をさらに殻の奥深くへと引き込む後押しになってしまったのである。父が少しは興味を持てたのが、読書、絵画は読書よりさらに興味を持てた。ところが音楽については、彼が日々仕事を終えると、生活の中で最も中心に据えた興味関心事だったのだ。彼は気に入った歌劇や交響曲は、飽きもせず何度も繰り返し耳にした。彼が一番好きな作品は「ローエングリン」で、世界中の歌劇場で100回は見ているはずだ。 

 

386 

It was about the beginning of October that I went up to Lancashire to stay with him. The signing and sealing of the document which was to free his mind from further anxiety about Covent Garden was to take place some time during the latter part of the month, and there were final details to be discussed and settled before the date of completion. As I had to make preparations for the Halle Concert Season which was to open in about two weeks’ time, the intervening days were spent between Liverpool and Manchester. He attended the first concert, which was on a Thursday; and as it was over at a comparatively early hour, he decided that he would return that night to his home. As I saw him into the train, he reminded me that the appointment at the lawyer’s office to approve finally the various agreements under the revised deal had been made for ten o’clock on Monday morning, and asked me not to be late for it. The next day I went South and spent the week end in the country, going up to London early and arriving at the Aldwych Theater about half past nine.  

10月の初め頃、父と一緒に過ごそうと、ランカシャーへと向かった。コヴェント・ガーデンの件で、父がこれ以上気をもまずに済むようになるよう、契約書への署名捺印が、その次の下旬には行われることになっていた。そのために、最終的な細部の詰めの折衝と、日程の確定が行われていた。ハレ管弦楽団の公演期間が2週間後に初日が迫っていて、その準備をせねばならず、それまでの間は、リヴァプールマンチェスターの中間点で過ごすことになった。父は初日の公演を聴きに来てくれた。木曜日のことである。この日の公演は、比較的早い時間に終わったため、父はその夜は自宅へ戻ることにした。私は父が列車に乗り込むのを見届けた。この時父は、もう一度見直しを加えた契約内容の元、様々な合意事項について最終的に確認するべく、弁護士の事務所へ、月曜日の朝10時にアポイントをとるのを忘れないように、更に、これに私が遅刻しないように、と私に確認した。翌日から、私はイングランド南部の田舎で一週間過ごし、ロンドンへ向けて早めに立ち、オルドウィッチ劇場には9時半には到着した。 

 

387 

My manager was waiting for me with the gravest face and the most unwelcome news. My father had died in his sleep some time during the previous night.  

マネージャーが今までで一番深刻な顔つきで、私を待っていた。そして、最悪の知らせを伝えてきた。父が前日の就寝中、どこかの時刻で息を引き取ったというのである。 

 

https://www.youtube.com/watch?v=u3iGEx1-NRM 

 

歌劇ローエングリン第2幕より エルザの大聖堂への行列の場面 

NHK Eテレ放送分より