Two Worlds of Music
Date of first publication:_ 1946
Author:_ Berta Geissmar (1892-1949)
ナチスと戦争~2人の指揮者と共に
フルトヴェングラーとビーチャムを支え続けたマネージャー
初版:1946年 著者:ベルタ・ガイスマー
NEW YORK
Creative Age Press, Inc.
COPYRIGHT 1946 BY BERTA GEISSMAR
https://www.fadedpage.com/showbook.php?pid=20210405
本拙訳の原本はこちらからどうぞ
CHAPTER ELEVEN
273
Furtwängler’s first tour with the Berlin Philharmonic Orchestra after the ascendance of the Nazi régime illustrated the turn musical life in Germany had taken and the problems it involved.
ナチスが政権の座についてしまった後、最初のフルトヴェングラーにとってのベルリン・フィルハーモニー管弦楽団を率いてのツアーは、ドイツ国内の音楽事情がいかに変わってしまったか、そして、いかに様々な問題を孕んでしまったか、それをまざまざと示す形になりました。
274
From the very beginning, Furtwängler in his frequent interviews with the Nazis had pointed out that achievement was the only principle applicable to cultural matters, and had emphatically declared that racial discrimination would paralyze German musical life. Quite apart from the great soloists and conductors, there were first-rate people of Jewish extraction among the orchestra musicians, especially among the string players. Furthermore, a large section of the music-loving public in Germany consisted of Jews, many of whom—lawyers, physicians, scholars and bankers—were amateur performers and frequent supporters of music and musicians.
フルトヴェングラーは、ナチスと頻繁に折衝を行いましたが、その一番最初の初っ端からずっと彼が指摘していたのが、文化活動そのものの原理原則にしか当てはまらないようなことしか、話が進まない、というkとでした。そして、人種差別はドイツの音楽事情を麻痺させると、語気を荒げて言い切って来ました。優れたソリスト達や指揮者達を別にしても、国内の各オーケストラの団員達の中には、第1級の腕前を持つユダヤ系が、特に弦楽器に存在しました。更には、ドイツの音楽愛好家達の多くが、ユダヤ系だったのです。法律家や医師、学者や銀行家など、彼等の多くは、アマチュアとしても演奏に携わり、音楽活動やそれに関わる演奏家達を、ちょくちょく支援してくれる存在だったのです。
275
By the middle of April 1933, at the beginning of our first tour through Hitler Germany, Nazi politics had had a most devastating effect on concert audiences. The Jews did not attend the concerts; they were intimidated and perplexed, and their pride barred them from coming even though the law still conceded them the privilege. The Nazis for the most part did not come; since the orchestra had not been “Aryanized” and did not conform to the “ethics” of the New Germany, they were afraid to endanger their own reputations by attending. All that was left was a thin stratum of those inspired by Furtwängler’s courage, and those enthusiasts whom nothing could daunt. But they could not fill the concert halls, and this, the first Philharmonic tour since Hitler’s advent, was the first played to half-empty houses in Germany.
1933年4月中旬頃までには、ヒトラーが牛耳るようになってしまった後、最初の国内演奏旅行の、その初っ端から、演奏会に来てくださる観客への破壊的な影響が、最悪の形で出ていました。ユダヤ系の人々は、コンサートには関わらなくなってしまったのです。彼等は恐れ慄き、当惑し、法律上は依然として権利特権は守られていたにも関わらず、プライドがそれを許さなかったのです。ナチス党員達は、大半が会場には来ませんでした。ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団は、依然として「アーリア人種に純化されていない」故に、新しいドイツの「倫理観」に従っていないから、というのです。そうなると、彼等自身の評判が、演奏会に来ることによって傷がつくのではないか、と考えたのでした。そんな中で、数は少ないながらも詰めかけて下さったのは、フルトヴェングラーの勇気ある行動に触発された方達や、元から「何があっても関係ない」という熱心なファンの方達でした。といっても会場が満席になるには至らず、ヒトラー政権下最初の演奏旅行は、国内の会場では楽団史上初の、半分しか観客が入らずに終わりました。
276
I had not accompanied the orchestra on the first part of the journey, but met them in Mannheim en route to Paris. Long before the Hitler régime, a joint concert of the Berlin Philharmonic and the Mannheim Orchestra had been arranged for that spring of 1933. It was the last concert within the regular Mannheim subscription series, and the profits were to be for the benefit of the Mannheim Orchestra.
私はこの演奏旅行は、始めの行程には同行しなかったのですが、その後、パリ経由でマンハイムから合流しました。ヒトラーが牛耳るようになるずっと前からの企画で、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団とマンハイムのオーケストラとの、合同演奏会が、1933年春に設定されていました。マンハイムのオーケストラが春に定期的に実施している、事前申し込み方式によるコンサートシリーズの、最後を飾るもので、収益は全額マンハイムのオーケストラのものとなります。
277
In the course of his correspondence about the concert, Furtwängler had informed the executive of the Mannheim Orchestra that the Berlin Philharmonic would come with its usual personnel, including the Jewish members. Since the Government had consented to the retention of the Jews in the Orchestra, the provincial authorities had to accept the fact, although they were then more fanatical than the capital. The Mannheim Orchestra committee wrote, however, that they could not agree that the Jew, Simon Goldberg, the Berlin concertmaster, should be the leader of the joint orchestras. Goldberg had been engaged by Furtwängler when nineteen years of age; he was universally considered one of the best concertmasters in the world. But the Mannheimers demanded that their own leader should occupy Goldberg’s place. Furtwängler replied that if the placing of the musicians was not to remain as he had arranged it, or that if any of his artists did not suit them, he would have to cancel the concert.
このコンサートの事前連絡対応の中で、フルトヴェングラーは既にマンハイムのオーケストラの最高責任者に対し、ベルリン・フィルハーモニー側は通常通りの人員で、当然ユダヤ系の団員達も入って参加する旨を、伝えてありました。政府は、ベルリン・フィルハーモニーのユダヤ系楽団員維持については、既に了承済みでしたので、マンハイムのある地域の各関係所轄官庁は、こちらの通知を受け入れるしかありませんでした。といっても当時は、当該各官庁は首都ベルリンよりも、手がつけられないほど狂信的な状態にあったのです。政府が承認しているにも関わらず、マンハイムのオーケストラの運営員会が文書で通告してきたのは、ベルリン・フィルハーモニーのコンサートマスターであるシモン・ゴールドベルクが、ユダヤ人であるという理由で、合同演奏のコンサートマスターを務めることには、合意できないとのことでした。19歳からフルトヴェングラーの下で腕をふるった彼は、世界のコンサートマスターの第一人者と評された人物です。ところがマンハイムのオーケストラ側は、自分達のコンサートマスターを据えて、シモン・ゴールドベルクは降ろせと言ってきたのです。これに対しフルトヴェングラーの回答は、言うとおりにしないなら、あるいは、ベルリンの奏者を受けれないなら、このコンサートは御破算だ、というものでした。
278
The Berlin Orchestra duly arrived in Mannheim. Furtwängler stayed with my mother, as he usually did when he visited Mannheim. During the first rehearsal another attempt was made to remove the Berlin concertmaster from his legitimate place, but Furtwängler was adamant. Here, as elsewhere, when the Nazis pretended to be concerned over national sentiment, or disagreements with their Weltanschauung, the real issue was petty jealousy and personal ambition. The Mannheim leader was an inferior player; but he was a Nazi, and had immediately donned the swastika. Now he felt his moment had come. What did it matter if his Berlin colleague was a superior artist? That did not count. What did count was political power. Few people in Germany at that time would have dared to resist the Nazis in such an apparently trivial matter. Personal courage such as Furtwängler had displayed since Hitler’s advent was rare then, and only the future was to reveal how dearly the Germans would have to pay for this devastating national lack of character.
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団がマンハイムに到着しました。フルトヴェングラーはマンハイムを訪れると、決まって母の家に滞在するのです。合同演奏の最初の練習時に、既に決まっていたベルリン側のコンサートマスターを、引きずり下ろす企てが行われました。しかしフルトヴェングラーは、頑として受け付けませんでした。当時は他でもそうでしたが、ここでもナチス党員達は、「国民感情に鑑みて」とか、自分達の世界観に合わないとか、そういうことを口では言うのですが、実際にはセコい嫉妬であり、個人の野望でしかなかったのです。マンハイム側のコンサートマスターは、実力でベルリン側には及ばなかったのです。ところが彼はナチス党員で、早々に鉤十字を身に着けてひけらかすほどでした。彼にしてみれば「ついに俺の時代が来た!」というところ。ベルリン側の方が優秀な音楽家だからといって、それがどうした?そんなの関係ねぇ、関係あるのは政治力だ、というのでした。当時ドイツ国内では、こんなどうでもいいことについては、敢えてナチスの言うことに楯突こうとする人など、殆どいませんでした。ヒトラーが牛耳るようになってしまってからというもの、フルトヴェングラーのように、孤軍奮闘する人など稀でした。こんな絶望的な形で、国としての心や姿の有り様を失ってしまったことに対して、その後ドイツ国民達は、とことんツケを払わされることになったことは、周知の通りです。
279
At that Mannheim concert, Nazi uniforms were to be seen in the front rows for the first time. Civic dignitaries, harmless and honest enough in their past administration, sat there in their brown shirts, decorated with the swastika. The concert was sold out. After the performance a banquet was to take place for both orchestras, with the mayor and officials present; only men were to attend.
マンハイムでのコンサート当日がやってきました。ナチスの制服を着た人達が今回始めて姿を表しました。最前列に陣取って座っています。街の主だった面々は、かつてはそれぞれの要職にあって、人に嫌な思いをさせず、真心を尽くす人々でした。彼等は今、茶色の制服を身にまとい、鉤十字を着けていました。コンサートは大入り満員でした。本番が終わり、両オーケストラのために祝宴が執り行われました。視聴や当局の管理責任者達も臨席しています。出席者は男性限定でした。
280
After the concert, my mother and I were sitting quietly at dinner when the door opened and Furtwängler, whom we thought was upstairs changing for the banquet, appeared in his traveling clothes. “Good heavens,” I said, “what’s the matter? You can’t go to the banquet like that!” “I’m not going, I shall stay here,” he replied, white as a sheet. He was greatly overwrought, and in a state of intense agitation. Only gradually could we find out what had happened: after the performance which, incidentally, had financed their whole series, the executive members of the Mannheim Orchestra had gone to see Furtwängler in the artists’ room and had reproached him for his lack of national sentiment. At this, Furtwängler, without replying, threw his score at their feet and left them. Throughout the whole evening they sent messages and telephoned him, imploring him to attend the banquet, but he was inflexible. He declared that, notwithstanding his honorary membership in the Orchestra conferred upon him at its 150th anniversary in 1929, and the freedom of the city which he held, he would never conduct the Mannheim Orchestra again or return. He backed up his word by an official letter to the Mannheim Orchestra.
母と私は、終演後静かに夕食をとっていました。その時です、ドアがあいたかと思うと、フルトヴェングラーがそこに居るではありませんか。祝宴に出席するのに、上にパーティー服に着替えに行ったのではないの?なに、移動中の服なんか着ているのよ。私は「ちょっと、何やってるのよ?そんな格好で祝宴に出ないでよ!」「行かないよ、ここに居る。」彼は真っ青な血の気の引いた顔で、返事をしました。ものすごく気持ちが高ぶって、相当動揺して、興奮している様子でした。何があったのか、ポツリポツリと分かり始めました。因みにこのコンサート1回で、コンサートシリーズ全体の資金が、融通される形となりました。演奏終了後、マンハイムのオーケストラの主だった団員達が、フルトヴェングラーの楽屋に面会に訪れました。そして「国民感情への配慮に欠けている」と非難したのです。これにはフルトヴェングラーは、言葉を返さず、手に持っていた総譜を、彼らの足元に叩きつけて、彼らを置いて部屋を出ていってしまったのです。その晩ずっと、この団員達は彼に対し、書付を送ったり電話をしたりして、祝宴に顔を出すよう求めて来ましたが、彼は頑としてこれをはねつけました。フルトヴェングラーはこのオーケストラから、1929年の創立150周年に際して、名誉団員の称号を授与され、行政当局からは、名誉市民に推せられていたのです。にも関わらず、彼はキッパリと、二度とマンハイムのオーケストラの指揮台には上がらないし、楽団のもとにも戻ってこないと言い切ったのでした。しかもそれを、正式文書にしたためて、送りつける念の入れようでした。
281
I describe this Mannheim incident of 1933 in detail, because it is almost unbelievable that a political upheaval could have such extraordinary repercussions. People whom one would never have suspected of lack of balance seemed to have lost all reason. National sentiment was used as a cover for the basest envy and paltry ambition. Every provincial town was crowded with managing Kommissars and other Nazi Party officials. The Mannheim incident was, of course, a matter of tremendous importance to those new dignitaries. Furtwängler, Germany’s great conductor, the alleged favorite of the Führer, had proved to be of doubtful allegiance to the Party. He had not only refused to adapt his orchestra to the demands of the New Germany, but had been tactless enough to stay with his Jewish friends in Mannheim! Reports were sent to Berlin, and Mannheim Nazi officials immediately went to Karlsruhe, where a concert of the Berlin Philharmonic Orchestra with Furtwängler was due to take place two days later, to inform the provincial Nazi Government of this scandal. Accordingly, the Government seats were conspicuously empty at the Karlsruhe concert, as they were at Baden-Baden two days later—a symbol of the spirit of the New Germany.
1933年に起きた、このマンハイムの一件について、いくら政治体制が大きく変わったからと言って、こんなにも凄まじい影響が出るのかと思うと、信じられない思いなもので、細かく書かせて頂きます。今まででしたら「この人バランス感覚無くない?」と、絶対に疑われるようなことのなかった人々が、理性のかけらも無くなってしまったように見えました。本当はただの、卑劣な嫉妬心やセコい欲望なのに、それを偽り隠すために、「国民感情への配慮」という謳い文句を使っていたのです。どこの地方の町も、国選委員だの、他にも様々な形でナチスに関連する役職をふりかざす輩で、溢れかえっていました。このマンハイムの一件は、当然のことながら、新たにこの街の要職に就いた連中には、とんでもない重大事件でした。フルトヴェングラーといえば、ドイツの大指揮者であり、総統閣下のお気に入りとされている人物です。それが党に対して忠誠心が無いのではと、疑われるような事態になったのです。新しいドイツが求めるものを、彼は自分の手兵にねじ込まれるのを拒絶しました。それだけでなく、機転が利かないことに、マンハイムにいた彼のユダヤ系の友人達と、席を同じくしたのです。ベルリンに報告が上げられ、マンハイムのナチス党幹部達が、直ちにバーデン・ビュルテンベルク州カールスルーエへ向かいました。2日後に、フルトヴェングラーとベルリン・フィルハーモニー管弦楽団が公演を行う街でした。地元のナチス行政担当者に、今回の騒動を知らせるためでした。カールスルーエのコンサートでは、これに呼応するかのように、行政関係者の座席はあからさまに空席でした。この現象は、その2日後のバーデン・バーデン(新体制のドイツの精神的シンボルの街)でも同じことが起きました。
282
Meanwhile I had gone straight on to Paris from Mannheim. Here, for the first time after many weeks of tension, sleeplessness, humiliation, and despair, I could breathe freely again. With all the energy left to me I concentrated on the preparations for the two concerts at the Opéra. A Strasbourg concert preceding the Paris performances was canceled because the management declared that they could give no guarantee of safety to an orchestra from a country where artists were barred from appearance for other than artistic reasons. There was also strong opposition in Paris; nevertheless the concerts were sold out. By then it was known all over the world that Furtwängler could not be considered a Nazi, and that the Berlin Philharmonic Orchestra had not been “aryanized,” but there were many people who blamed him for remaining in Germany under the changed conditions. In fact, from the very beginning of the Hitler régime Furtwängler had to defend himself against two attacks: within Germany, against the Nazis who reproached him for his lack of national sentiment—in the outside world, against those who resented his remaining in Nazi Germany.
一方私は、マンハイムでのコンサートの後、パリへ向かっていました。ようやくここで初めて、何週間も心が張り詰めて、眠れず、打ちひしがれて、希望を失っていた後に、心が解きほぐれたように、深呼吸ができました。まだ残っていた気力体力を振り絞り、私はパリ・オペラ座での2回のコンサートの準備に集中しました。パリでのコンサートの後に予定されていたストラスブールでのコンサートは、取り止められました。運営側がキッパリと通告してきたことによりますと、音楽家が音楽面での理由以外で、人前での演奏を阻まれるような国のオーケストラなど、暴動や抗議活動でも起きたら、コンサートを開けるか保証できない、というのです。パリでも強力な反対活動が見られました。にも関わらず、どのコンサートも、前売りチケットは完売だったのです。結局その頃には、フルトヴェングラーはナチス側の人間ではないし、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団は「アーリア人種だけに浄化された」わけでもなかったし、ということが世界中に知られていたのです。それでも、フルトヴェングラーを非難する人が多くいたのは、彼らに言わせれば、ドイツは状況が変わったのに、まだそこに居続けるのかよ、というわけです。現実問題として、ヒトラーが牛耳るようになってしまって以降、一番最初の取っ掛かりから、フルトヴェングラーは2つの攻撃勢力から、身を守る羽目になっていたのです。ドイツ国内ではナチス。「国民感情に対する配慮が足りない」というもの。外国では「ナチスが牛耳るドイツに居座るなよ」と怒れる人々。
283
Our local agent in Paris received all sorts of threatening letters. There was one group especially, very active and energetic, which informed him that they were planning disturbances at the concerts. They called themselves “The Union for Combating Anti-Semitism.” In vain we explained that actually their activities in our case were rather misplaced; that Jews were still in the orchestra and nothing was changed. We tried to convince them that we were altogether the wrong target for their propaganda; but all arguments proved useless. They declared that although Furtwängler and the Berlin Philharmonic Orchestra were not practicing anti-Semitism, their Union was dedicated to the principle of opposing any visitor from anti-Semitic Nazi Germany and, therefore, the demonstration would have to take place.
パリの私達のエージェントのもとには、あらゆる類の脅迫文書が舞い込んでいました。その中で1つ、ひときわ活動が激アツなグループがありました。彼らはフルトヴェングラーに対し、フランス国内でのコンサート全部で暴動を起こしてやる、そう通告してきました。自称「反ユダヤと戦う同盟」。あなた達の活動は、私達にはお門違いだよと、ユダヤ系の団員はまだ居るし、今までと何一つ変わっていないよと、いくら説明しても分かってくれませんでした。私達のことを、彼等のプロパガンダの標的とするのは、完全に間違えていると、一生懸命納得してもらおうと、私達は頑張りました。でもいくら意見をたたかわせても、無駄でした。彼らが頑として譲らなかったのは、「フルトヴェングラーもベルリン・フィルハーモニー管弦楽団も、反ユダヤ運動に対抗すべく、行動を起こしていない」、「彼ら同盟側は、反ユダヤのナチが牛耳るドイツからやって来る人間は、ひとり残らず受け付けないという原理原則に、命をかけている」、「それ故に、示威活動は発生せざるを得ない」、ということだったのです。
284
In the end, a rather peculiar deal was made. They agreed to confine themselves to a silent dropping of leaflets, provided they were granted free admission to the concert. That was arranged, and at the beginning of the intermission, in the presence of the whole French Government, and amid the thunderous applause of a capacity house, thousands of their leaflets dropped from the gallery.
最後は、何だかヘンテコな落とし所が設けられました。同盟側は、コンサートへの無料入場が認められるなら、ということで、会場内で抗議の意思を示すリーフレットを、無言で撒き散らすことで、事を収めるというのです。段取りが成され、幕間休憩の頭で、フランス政府の全閣僚が参列する中、会場を埋め尽くす観客の大拍手が鳴り響き、無数のリーフレットが、天井桟敷からバラバラと撒かれたのでした。
285
The concerts of the Berlin Philharmonic Orchestra in Paris had been gala performances full of splendor and enthusiasm ever since 1928, and were the highlights of our tours. In 1933, with conditions at home so radically changed, we had become ultra-sensitive and especially appreciated everything—at any rate so far as our public and our friends were concerned—that was still as it had been in pre-Hitler times.
1928年以来、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団が外国に演奏旅行を行うと、パリではいつもガラ・コンサートを実施していました。会場はいつも満員で大盛りあがりで、私達にとっても、ここがいつも山場でした。この1933年は、本国の情勢はまるで変わってしまい、ものすごく気持ちが張り詰めていました。そして、何もかもに特別な感謝の気持を覚えました。なにはともあれ、お客様達や、公演に関わってくれた友人達に関しては、ヒトラーが牛耳るようになる前と、まだ変わらずに居てくれたのです。
286
During the years of our journeys, we had formed friendships in all the towns we visited, and we were always glad to see those friends again. In Paris we had our own community, in no small measure due to the efforts of the German Ambassador, von Hoesch.
私達ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団は、これまでの長い歴史を歩んできた中で、訪れた街全てで友情を育んできました。その再会が、どんなときでも嬉しかったのです。パリには、レオポルド・フォン・ヘシュ在仏ドイツ大使が、大変なお骨折りを下さって築き上げた、私達の仲間がありました。
287
M. Jacques Rouché, the director and patron of the Paris Opéra, who then dominated opera and concert activities in France to a great extent, had been devoted to Furtwängler since his first visit to Paris, and he and his family formed a center of friendly support.
フルトヴェングラーが初めてパリを訪れて以来、ずっと力を尽くして下さっていたのが、パリ・オペラ座のジャック・ルーシェ支配人でした。彼はパリ・オペラ座のパトロンでもあり、当時は、フランス国内のオペラや音楽演奏会の公演事業の面倒を見ていた方です。彼とその家族は、フルトヴェングラーを友人のように支える核となったのです。
288
Things worked fairly smoothly throughout the French tour, as the successful concerts indicated. Furtwängler’s upright attitude in standing up for his orchestra and his secretary was known to the world. In France, as elsewhere, his letter to Goebbels had been reprinted. A theory gained currency that he only wrote it in view of the impending foreign tour, but I can vouch for the integrity and profound conviction which urged him to raise his voice.
この歳のフランス演奏旅行は、どのコンサートも大盛況であったことを見ても、全体的には非常にスムーズに事が進みました。フルトヴェングラーは、手兵と秘書を守るべく、公正公平な態度を取り続けたことが、世界中に知れ渡りました。彼がヨーゼフ・ゲッベルス啓蒙宣伝大臣に宛てた公開書簡は、フランス全土で再発行され流布していました。彼は単に、この時実施が迫っていた外国演奏旅行を見据えて、この書簡を書いたという論調が、広まっていました。でも私は今でも保証します。彼が声を上げる後押しとなったのは、首尾一貫とした気概と、決して揺るがぬ確信であったことを。
289
Deputies appeared in every French town we passed, to honor Furtwängler for his attitude. In the newspaper Le Marseillais, a very fine headline entitled “Une voix” appeared emphasizing the one humane voice of Furtwängler amidst all the distressful clamor caused by Hitler. The concert in Marseilles was received with terrific applause, and a truly southern demonstration of enthusiasm. The concert in Lyons was almost canceled owing to a threatened boycott by the populace, but after those reassuring events, it took place, and was very successful.
フランスでは、私達が立ち寄ったどの街でも、代議士の方達が顔を出してくださいました。フルトヴェングラーの姿勢を褒めてくださったのです。地元紙「ラ・マルセイエーズ」には、「ひとつの声」というとても素敵な見出しの元、フルトヴェングラーによる、たった1つの人道的な「声」は、ヒトラーが引き起こした、悲惨としか言いようのない非難轟々の嵐のド真ん中であったにもかかわらず、これが上げられたことを、強調して書いてくださいました。マルセイユでのコンサートは大喝采を頂き、これぞ南仏の熱き情熱と感じ入るものでした。リヨンでのコンサートは、全住民による排斥運動によって、危うく取り止めになるところを、当日までの様々な出来事によって、全住民の理解が得られ、コンサートは実施の運びとなり、大盛況に終わりました。
290
After France, we visited Geneva, Zurich, and Basle. There, for the first time, German refugees were at the concerts. I avoid the word “emigrant” to which Hitler had imparted a sinister flavor.
フランスでの演奏を終えた私達は、ジュネーブからチューリッヒ、そしてバーゼルへと向かいました。ここで初めて、コンサート会場を訪れて下った方達の中に、ドイツの現状を鑑みて国を後にした方達と出会いました。ヒトラーはこういう人達のことを、悪意を持って「移民」とレッテルを貼りましたが、私はそんな言い方は、絶対にしません。
291
While the orchestra, with Furtwängler, filled a few more engagements in Germany, I left for Vienna to be present at the final preparations for the Brahms Festival (May 16-21, 1933).
楽団とフルトヴェングラーが、ドイツ国内での公演を幾つかこなしている間に、私はウィーンへ向かいました。ブラームス・フェスティバル(1933年5月16日~21日)の最終準備に立ち会うためでした。
https://www.youtube.com/watch?v=tQiTP6_eKUE&list=RDMM&start_radio=1
巴里の幻影97
習志野ウィンド・オーケストラ
指揮:海野修